自分に優しくなれる脳の使い方【Self-compassion】

自分に優しくなれる脳の使い方

自分に優しくしていますか?

日本だと「甘え」と勘違いされやすいですが、自分に優しくすることは、甘えとは全く別もの。

2000年ごろから、海外ではSelf-compassionとして研究がすすめられています。

研究によると

自分に優しくするスキルを身に着けた人ほど

  • ストレス対して柔軟に対応できる
  • 自分の外見への満足度が高くダイエットなどが成功しやすい
  • 難しい問題へのモチベーションが高く維持できる
  • 他人と比べて落ち込む事が少ない
  • 自分へダメ出しすることが少ない

などなど、「自分に優しくする」ことを穏やかなマインドになる、だれもが練習してみにつけられるスキルの一つとしてカウンセリングなどでも使われています。

目次

自分に優しくなる脳の使い方

「自分に優しくする」って文章はすごく簡単なんだけど、実際にやるのは難しい😱😱😱

私は、自分にめちゃくちゃ厳しかったです。

今も、やっぱり厳し目なところがあります。

だからこそ、「自分に優しくする」というのをコーチングのテーマにしているぐらい。

一人反省会を繰り返すとマインドが弱くなる

例えば

選んだ道が渋滞していたら、

やっぱり、あっちの道を選べばよかった」と大反省🙈

友達に言った言葉がキツすぎたかなと思ったら

あんな言葉を言うんじゃなかった。もっと違う言い方をすればよかった」🙈

と一人反省会で頭の中で会話を何回もリピートしたり。

頭の中のもう一人の私が監視している

もう一人の私が、私にダメ出しをしたくて、ずーっと見張っています

そうお話されるのは、自己肯定感も低いと悩まれているA子さん。

常に誰かにみはられているような気分で過ごされていました

それでは気持ちの余裕が持てずに、常にイライラしている状態になってしまうのも当然です。

常に正しくあることにこだわリがちな方は、こちらの記事も参考にしてください。

自分へのダメ出しがストレスになる

自分へのダメ出しが全部悪いわけじゃなく

たしかに次への改善にもつながることもあります。

でも、自分へのダメ出しが当たり前になりすぎて、

常にストレス、なぜか自分に自信が無い

そんな状態になっていました。

にんげんだもの

人間だから、うまくいかないことや間違えることはある。

こんな当たり前のことなのに、自分だけは間違えてはダメ!

って、自分の失敗は許せない。

まるで完璧なミスを侵さないロボットか何かと思っているみたい。

ひょっとしたら自分に厳しすぎるかも。

友達にかける言葉を自分に伝える

と思った時は

同じ状況の友達にはどんな言葉をかけるか想像してみてくださいね。

「私はだからダメ」と言いそうになったら、友達にかける同じ言葉を自分にもかけてみてください。

それが「自分に優しくすること」の感覚を覚える最初の一歩。

自分に厳しくしすぎている人は、ぜひ練習してくださいね。

それでも、やっぱり自分に厳しくしてしまう方は、心の中にまだ解消しきれていない「何か」がある可能性が高いです。

そのヒントを無料レッスン「先延ばしをやめてサクッと行動する人になる」でお伝えしていますので御覧ください。

こちらからお聞きください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

40代、50代のためのメンタルコーチ。後半の人生をより豊かに善く送るための方法を独自の視点でお伝えします。The Life Coach School 認定マスターライフコーチ。元遺伝子編集研究者の理系女子。コーチングは愛と勇気。

目次
閉じる