コーチャブルな人だけをクライアントにしたい!
コーチャブルという言葉を聞いたことありますか?
ブリタニカの辞書によると
capable of being easily taught and trained to do something better
成長のために、教えたり、トレーニングすることが簡単にできる状態の人
つまり「コーチングして成果が出やすい人」
もっというと
「コーチングしやすい人」
とも言えます😉
コーチングをしやすい人だけをクライアントにする
なかなか思ったようなクライアントと出会えません
コーチングスクールで資格をとられたばかりのAさんの悩みは「理想のお客様」がこられないというもの。
お話を聞くと、集客のために「理想の顧客像(ターゲット)」を決めたけれど、ターゲットと違うクライアントばかりがきてしまうということ。
「この人は、ターゲットと違うから。コーチングを契約しても私のセッションではうまくいかないかも。」
と、セールスセッション中に考えてしまうということ。
「私のコーチングでは効果がないかも」と考えているコーチにコーチングを頼みたい人はいませんから。なかなか成約につながらない。
ポッドキャストはこちらからお聞きください。
コーチングしやすい人だけをコーチングしたいのはなぜ?
私も、ライフコーチになったばかりのときは、コーチャブルの人だけをコーチングしたいと思っていました。
なぜかというと、
一兆ドルコーチというエリック・シュミットさんの本にでてくる、ビル・キャンベル(元フットボールコーチで、スティーブ・ジョブズはじめ、シリコンバレーで活躍している人のコーチ)が
第一に、彼はコーチングを受け入れられるコーチャブルなひとだけをコーチングした
これを読んで、当時、資格を取ったばかりの私は、世の中には「コーチャブルな人」と「コーチャブルじゃない人」がいる。
コーチャブルじゃない人はコーチングできない。
と思っていました。
だから、私もコーチャブルな人だけをクライアントにしたいと。
もっともらしく思ったものですが、実はこれが大きな、大きな誤解の始まりだとは気がついてませんでした😅

エピソードのポイント
- ライフコーチになったばかりのころに全額返金した私の失敗エピソード
- 「コーチャブルなクライアント」を考えると得にコーチになったばかりの人は成長しない理由
- そうはいっても苦手かなと思った時の対処法
をおつたえしました。あなたのコーチングスキルをあげるヒントになると嬉しいです。
🍀優しさを込めて
The Life Coach School認定
マスターライフコーチ
有賀透子
考えすぎを手放しサクッと「行動する人」になる!(無料セミナー)
40代、50代は、人生の次のステージへ進む大切な時期。
これまでの経験や成功を活かしなが「これから、さらに成長できるのか?」「それとも、ここで止まるのか?」この時期に選ぶ「賢い行動」があなたの人生の可能性を大きく広げます。
この勉強会は、「考えすぎるクセ」や「動けない理由」を手放し、直感と行動を一致させることであなたの影響力を最大化する方法をお伝えします。
あなたの行動が、もっと多くの人の助けになる。あなたの決断が、より大きな価値を生み出す。
今の自分にできることではなく、「本当にやりたいこと」を実現するための行動力を手に入れましょう!
下のボタンをクリックして開催日時などをご確認のうえ、お申し込みください。

下のボタンをクリックして詳細を確認の上、お申し込みください。
参加された方の感想です。
私も参加させていただきましたが、「私のサボり癖の原因はそこにあったのかー!!」とまさに”アハ体験”がありました