コーチングの基本の3つのスキルを紹介します。
コーチングを習い始めた時は、特にこの3つの基本スキルを意識されるとよいです。
「クライアントがすべての答えを持っている」
「ライフコーチって質問だけしてればいいから、簡単じゃないの」
と、ぶっちゃけコーチになる前は密かに思ってました。
そしたら、そんなことはコーチングスクールの校長ブルックはすでにお見通しで
みんな、私がコーチングをしているのを見て、ちょっと話して、質問してるだけであんなに稼げるなんて、ライフコーチってめちゃ楽勝じゃないって思って入学してくるのよね。でも、入ってからやっとライフコーチの難しさにびっくりするのよ。ふふふふ。
と語ってました。
簡単だと思ってライフコーチになりたい人が多いから、私の学校が儲かるのよ。
とは、口にはされませんが、まあそういうことです😆
コーチングのパフォーマすを高める3つの基本スキル
私も、ブルックのコーチングに圧倒&感動して「私もできるようになりたい!」と思ったのがThe Life Coach Schoolで認定をとった一番の理由です。
で、コーチングを学んでみてどうかというと、見ているのと実際にコーチングするのは、全くの別物!!
なんじゃこりゃ!めちゃ難しい!×100という感じ。ブルック校長がどれだけすごいか分かりました。
そんな本場のライフコーチスクールで叩き込まれたコーチングの3つの基本スキルがあります。
それは、コーチングをし始めたばかりの頃はもちろん、今でも常に基本として意識しているところです。
私も、メンターとしてライフコーチの方のコーチングをする機会が多いですが、セッション中の相談を受けると、大抵はこの3つのどこかがうまくいかなかった場合がほとんど。
パフォーマンスの高いコーチングを提供する上では必須の3つのスキル。それは質問力とかよりも大切なものです。
コーチングのパフォーマンスを磨きたい方は、まずはこの3つの基本スキルを意識してくださいね。
こちらのポッドキャストをお聞きくださいね。
コーチングの基本スキル1:クライアントのプールに入らない
クライアントのプールに入るとは、例えば
「朝、子供が学校にいく準備ができなくてグズグズしていると、もう早くしなさい!とつい、声を上げて怒ってしまいます。」
と相談を受けた時に
「あーわかる!わかる!朝の準備ってほんとにイラつきますよね。我が家も同じです。」と思ってしまうこと。
クライアントが問題だと思っていることを、私も問題だとおもってしまい、一緒に悩んでいるような状況です。
これでは、効果的なコーチングになりません。
相手のプールに入らない。はコーチングの基本中の基本スキルです。
コーチングの基本スキル2:アジェンダを持たない
クライアントの相談に対してコーチがアジェンダを持つとは、クライアントがこうするべきだ。こう考えるべきだ。というような、お題を持っている状態です。
例えば、
- 子供が毎日Youtubeを持っているのは悪いことだ
- 離婚や不倫は絶対にするべきではない
- 女性は結婚して子供をもつことが人生の幸せだ
など、自分にとっての常識、または偏見を持っていることです。
コーチがクライントに対して完全にニュートラルな立場をとれない状況の時は、クライアントを誘導したりと、効果的なコーチングにはなりません。
自分がどんな価値観もっているのか、どんなアジェンダを持っているか日頃から意識しておくとよいです。
コーチングの基本スキル3:クライアントに好奇心をもつ
クライアントに対して、ピュアな好奇心を持つこと。
クライアントは、なぜ怒っているんだろう?何が不安なんだろう?本当は、何が嫌なんだろう?
と、常に好奇心をもって相手の話を聞くこと。
好奇心がなくなっている時は、
- クライントはそんなことを考えるなんて、おかしい
- 次にどんな質問をしよう
- クライアントにどう思われているのか、ちょっと不安
- なんで、このクライアントはそんなことも分からないのか
などなど、クライアントを無意識にジャッジしていたり、クライアントの話を集中して聞かない。ということが、セッション中に起こりやすくなります。
コーチングの基本は愛情!
そして一番大切なのは、クライアントへの愛です。これがあれば、あなたのセッションが大きく崩れることは、絶対にありません。
常に愛をもってクライアントと向き合えるように、コーチは日頃から自分自身のケアも大切にしてくださいね。

プロライフコーチの方へ
ここ2,3年でコーチングスクールが増え、インスタでもライフコーチが多く活動しています。
その一方で、コーチングに対し「どこかあやしい」「本当に効果があるの?」とか、コーチングを全く知らないなど、世の中での知名度はまだ低いのが現状です。
2,3年コーチとして活動してきたけれど、本当にプロライフコーチとして経済的にやっていけるのか?そんな不安を持つ方も多いでしょう。
✔️インスタ集客やLINEを学んで半年以上頑張ったけれど、問い合わせがない 🙊
✔️ネットワーキングしてるのにクライアントが増えない💦
✔️ セールスっぽくなるのが超苦手で、コーチングの話ができない💬
✔️ 紹介がほしいけど、どうすればいいかわからない🤔
✔️ 単価を上げたいけど、成約できなそうで怖い😿
私もこんな悩みを持ちながら、誰に相談したらいいのかわかりませんでした。そんな時に幸運にもであったのがスティーブ・チャンドラーが米国のプロコーチに教えていた「つながり力でクライアントを増やす方法」です。
最近相談にこられた実績のある独立されたばかりのコーチの方に、ある一つのアドバイスをお伝えしたところ、紹介が2,3件入り、そこから成約されました。
ただ、つながり力でクライアントを増やす方法は、誰にでもすすめる方法ではありません。
なぜなら、時間も手間もかかり、長期的な視点でビジネスを作る方法だから。またプロとしてのコーチング力(きちんとしたコーチングスクールを卒業し、卒業後もコーチングの練習と実践を続けている)も必要です。
インスタ集客などで短期間でパッとできるだけ早く、効率よくクライアントを成約したい。半年以内など短期的な視点での収益化を期待する方には向いていません。
逆につながり力でクライアントを増やす方法がとても効果があるのは、
💡会社で管理職をしていて、コーチングを学び副業でコーチングを始めている方
💡本業で対人支援などの実績が十分にある方
💡すでにコーチとして数年の実績のある方
💡地元のコミュニティでの活動などリアルでの人脈が広い方
など、信頼関係のあるコミュニティをすでにもっている方は、つながり力でクライアントを増やす方法がとても効果的です。なかでも、管理職やリーダー、上昇志向の強い方へのコーチングをする方は、インスタで目立つより、つながり力をでクライアントを増やす方法をすすめます。
つながり力でクライアントを増やす方法で集客への不安を解消したい方、更に詳しく知りたい方、個別に相談したい方は、こちらより30分の個別相談をご予約ください。
ライフコーチがスクール卒業後に最初の20万円を契約する3ステップ
ライフコーチがスクール卒業後に最初の20万円を無理なく契約する3ステップを紹介します。
- インスタやブログなしでシンプルに始める方法
- コーチング力を上げながら売り込まないで自然に契約する方法
- 90%以上の新人コーチがハマってしまう注意点!
これからライフコーチとして1:1のセッションを提供するビジネスを堅実に立ち上げたるためのシンプルな方法です。
ここでお伝えしていることは、私がスクールで資格をとったばかりのライフコーチの方にお伝えしている方法です。
PDFと動画レッスンをお送りするメール・アドレスをご記入ください。